どうもハットです。( ^^) _旦~~
今朝のテレビ「ビビット」で疲労臭について特集していました。
それも、おじさんの話だと思っていたのですが、「今、疲労臭というニオイに悩む女性が増えている」と、女性も悩んでいるニオイだそうです。
疲労臭とは一体どんなニオイなのか?
「疲れがたまって肝臓が披露してしまうことによって、代謝されるべき「アンモニア」が溜まってしまうことで、それが汗から出て「ツンとした臭い」になってしまう」そうです。
披露がたまり体内のアンモニアが増えて、鼻をつくようなニオイが発生する。
疲労臭の原因
- 不規則な生活
- 多量の飲酒
- 働きすぎ
など、スメハラ(スメルハラスメント=臭いにより周囲を嫌がらせること)の被害を受けている人もいるようだ。
注意しなければいけないのが、女性の中でも40代後半からの女性です。
なぜ40代女性が疲労臭がきつくなるかというと、どっと出る「更年期」の汗と、アンモニアを増やしてしまう「便秘」が疲労臭を悪化させてしまうそうです。
女性を悩ます「疲労臭」の対策方法
飛田砂織先生によると、「疲れをためない事が大切です」ということ。
疲れをためないようにするためには、睡眠をしっかりとってもらう事、入れるようならお風呂にゆっくりつかっていただく事、またアルコールはほどほどにしてもらうことが大切だそうです。
疲労臭を防ぐやり方(対策と方法)
- 疲れをためない。
- 睡眠をしっかりとる。
- お風呂をゆっくりつかる。
- アルコールをほどほどに控える。
一般的な体臭は、汗や皮脂が皮膚の上の雑菌と混ざりニオイが発生します。
しかし、疲労臭は、体の中から出るニオイです。
疲労臭を抑えるためには体内環境の改善が必要です。
医師が勧める「疲労臭」撃退食材ランキング
疲労臭撃退ベスト3食材
第1位:梅干し(クエン酸)
梅干しのクエン酸が良いそうです。
疲労臭の原因であるアンモニアの分解だけでなく、疲れた時に出る乳酸を分解する効果があるとされています。
梅干しはトップクラスのクエン酸含有量があります。
クエン酸は体の中でニオイ成分の一つである乳酸を分解してくれます。疲れた時にエネルギーが必要である、こういった時にクエン酸が体の中でエネルギーを作るのに役立つそうです。
第2位:納豆
更年期特有の臭う汗への対策に効果が期待できるそうです。
納豆には女性ホルモンの類似物質であるイソフラボンが含まれているので、女性ホルモンのバランスが崩れた方にもバランスを補正してくれるという事で、汗のニオイの改善に役立つことが期待できるそうです。
さらに発酵食品の納豆は「便秘解消」にも効果が期待できるそうです。
そして重要なのが食べるタイミングで、朝ごはんの定番の納豆ですが、夜に食べるとイソフラボンの吸収が良くなり女性ホルモンを整える効果がアップが期待できるそうです。
第3位:しじみ
疲労臭対策にはアンモニアを減らしてあげる事が大事になってくるので、しじみに含まれるオルニチンは肝臓に作用してアンモニアを減らしてくれる働きが期待できるそうです。
家庭でしじみを調理するなら前日に新聞紙に包むなどしてゆっくりと冷凍すればオルニチンが8倍になるそうです。
梅干しのクエン酸には加齢臭にも効果あり
梅干しのクエン酸にはなんと、疲労臭と加齢臭を撃退するのにも効果がある、最強消臭食材「梅干し」です。
「クエン酸を豊富に含む「幻の梅」がある!」ということで、番組が訪れたのは神奈川県・小田原市にある梅農家さん「小田原曽我梅林 昇珠園(しょうじゅえん)」です。
ここで作られている幻の梅「杉田梅」です。
品種改良をしていない日本古来の種です。
栽培の難しさから絶滅寸前の危機に瀕しているまさに幻の梅です。
酸味が強い品種ですが、ある特徴的な栽培方法で、ニオイ対策になるクエン酸を増やしています。
昇珠園の穂坂昇(園主)さんは「樹上完熟で本当に実が充実した状態でお客様に提供しています。完熟するとクエン酸の量がいきなり増えるんですね」。
通常の梅は、収穫した後に完熟するのに対し、昇珠園の梅は完熟するのを待って収穫している。そうすることで通常の梅よりもクエン酸が含有量を増やしている。
1粒当たり約350円と高いですが、注文の電話が鳴り止まないそうです。
梅干し訳あり
そんな高い梅干しは買えない、自宅なら訳ありの安いリーズナブルな梅干しでもいいかもという方に「訳あり梅干し」です。
楽天市場など大手通販販売店からでも購入できます。
訳ありですが安いので良しとします。
ここに気をつけて疲労臭
たまった疲労が原因で体内のアンモニアが増え汗から出るツンとした臭い。
疲労臭は体全体から出る臭いですが、特にここに気をつけてという場所があります。
疲労臭特に気をつける部位
- 耳のうしろ
- 首のうしろ
- 胸元
- わき
- 背中
- お腹
疲労臭の確認方法は、他の人に体の臭いを嗅いでもらう。
これは言いづらいし、臭ってもクサイですなんてとてもじゃないけど言えないですよね。
疲労臭の引き金になる食べ物
疲労臭にNGな食べ物はこれだ!
- アルコール
- 甘い物(果糖)
これらの食べ物は肝臓に負担が増すので駄目です。
疲労臭を予防・改善する食材をおさらい
疲労臭撃退食材ベスト3は1位~3位。
- 梅干し
食べる時間帯はいつでもOK。 - 納豆
夜に食べると良い。 - しじみ
殻ごと調理し、夜に食べると良い。
しじみのオルニチンが良いですが、殻ごとする調理することで、カルシウムもとれるのでおすすめ。
最近では、朝に梅干しを食べる習慣のご家庭も少なくなってきてると思いますね。うちはパンです。
管理栄養士の堀知佐子さんオススメ疲労臭撃退食材ベスト3を使ったレシピ
- 根菜とワカメの梅干し和え
レンコン・ワカメ(カリウム)が、余分な塩分を排出し、クエン酸が引き立つ。 - キムチ納豆
キムチ(発酵食品)のWで腸内環境を改善できる。 - しじみの味噌汁
みそ(アミノ酸)が肝臓の働きを促進する。
管理栄養士の堀知佐子さんがオススメする疲労臭撃退食材ベスト3を使ったレシピでした。
健康になれそうな料理ですね。
とても美味しそうです。
まとめ
疲労臭についてビビットで特集されてました。
疲労臭は、男性はもちろんのこと、女性も気をつけないといけないと紹介されました。
疲労臭のツンとした臭いはアンモニアで、対策としてクエン酸がいいといい、そこで昇珠園さんのすごく高い梅が紹介されました。
普通にその梅干し食べたいですね。
梅干し1個350円でもすごく売れてるそうですが、普通そんな高い梅は売れないと思いますが、高い梅としてブランド化していて、贈答用としても人気なんじゃないかなと思います。
贈り物には「昇珠園の梅」みたいな?希少価値が高い梅として人気ななんでしょうね。
そして、疲労臭対策として、あまり食べない方がいいのが、お酒と甘い物(果糖)・・・。一番食べたいものですよ。
疲労臭対策に良いとされる食材として紹介された「梅干し、納豆、しじみ」をうまく日々の料理に取り入れて臭いなんて言わせないようにしましょう。
コメント