名医のTHE太鼓判!(2018年7月9日放送)は、「内臓脂肪を減らす方法」で「もち麦が最強食材」と紹介!
どうもハットです。( ^^) _旦~~
内臓脂肪・・・減らしたい。
内臓脂肪はガンなど病気のリスクになるそうですので内臓脂肪を減らしたい。
パッと番組を見た所、「超簡単に運動しないで内臓脂肪が減る」というくらい、運動という運動はしないのに内臓脂肪が減ったのはビックリしました。
ハッキリ言って今回の情報は朗報です。
これなら、いつもあらゆるダイエット方法で失敗してきた方でも続けられて、内臓脂肪が減り、結果体重減量につながると思いました!
では番組内容を一緒に見ていきましょう。
なんと、20歳を過ぎて、増えた体重は「すべて脂肪の可能性がある!?」内臓脂肪を減らす方法は食事と運動に日々の行動で可能に?
最近、太って気になる場所は?
「お腹」です。
みなさん、ぽっこりお腹が気になりますよね。
ほとんどの人がお腹の贅肉『脂肪「皮下脂肪・内臓脂肪」』が気になっていると思います。
お腹が邪魔で靴下が履きづらいなんて方も多いと思います。
内臓脂肪が増えると病気のリスクが高まる
内臓脂肪が増えると病気になりやすいといいます。
脂肪とは?
内臓脂肪と皮下脂肪がある。
内臓脂肪が危険です。
(内科 森田豊 先生)
内臓脂肪の診断基準(内臓脂肪を測る方法)
内臓脂肪をの診断基準は、CTの画像で行う。
(循環器科 池谷敏郎 先生)
内臓脂肪と皮下脂肪を合わせたものを体脂肪という。
CTの赤い部分(モニターに内臓脂肪は赤く表示される)の面積が、100cm2(平方センチメートル)以上が危険領域になる。
内臓脂肪の基準値100cm2を超えると高まる病気は?
内臓脂肪の基準値(100cm2)を超える内臓脂肪のリスク
- 2型糖尿病・高血圧・脂質異常症
- 心筋梗塞・動脈硬化
- ガン
- 認知症
などの病気のリスクが高まります。
(循環器科 池谷敏郎 先生)
これ注意!内臓脂肪は太っている人だけは大間違い!
私は太ってないから内臓脂肪とは無縁と思っている方は要注意!
内臓脂肪は太っている人だけの問題ではなかったのです。
普通体型でも危ない!
隠れ肥満が910万人もいるというデータも!?
10日間で内臓脂肪を撃退!最強食材「もち麦」は「水溶性食物繊維(β-グルカン)」が豊富
今回の検証では、女性お笑い芸人コンビ、ニッチェの遠藤くみこ さんと、お笑い芸人のナダル さん、原西孝幸さんが10日間、内臓脂肪撃退の最強食材を食べて続けたら、どれだけ内臓脂肪を減らせるのか?
- 原西孝幸
- 内臓脂肪130cm2危険
- 遠藤くみこ
- 内臓脂肪137cm2危険
- ナダル
- 内臓脂肪115cm2危険
3人とも基準値の100cm2をオーバーしています。
3人の食事方法と注意点
- 早食いの方が血糖値が急上昇
- 余分な糖質が内臓脂肪を貯めることになる。
- ご飯後、すぐスナックとビール。
- これも内臓脂肪を増やす原因となる。
- 炭水化物を抜いて間食が多い。
- 「500mlのペットボトルの水が3日持ちます」というほど水分を摂っていない。朝起きて昼に飲むような感じだそうです。
水を飲まないといけないのか。
とくにこの時期(夏季)は内臓脂肪が多いと脱水しやすい。
「心筋梗塞」や、「脳梗塞」になりやすくなる。
1日1.5リットル~2リットルの水を飲む
- ぽっこり出たお腹は91cm
- 男性ウエスト85cm以上でメタボ
ウエストが1cmで体重が1kg増えてしまう。
運動のみで7000kcalを消費するためには、フルマラソン3回に相当する。
ナダルさんは外食が多い。
外食が多いと糖質と脂質の摂取量が増える。
(消化器内科 大竹真一郎 先生)
10日間で内臓脂肪を撃退!最強食材「もち麦」だった!
訪れたのは、ジェイ・ウィング・ファーム(愛媛県東温市)。牧秀宣さん(66歳)にお話を聞いた。
牧さんの会社で働く皆さんも最強食材を食べているということで、みなさんスリムな体型でした。
3人が内臓脂肪を測ったところ、75cm2、55cm2と全然内臓脂肪が無いという結果になりました。これには驚きです。
「もち麦」はスーパーやネット通販などで購入できます。
もち麦とは、大麦の1種で、麦のもち米版です。
約3000年前からの穀物で、日本では瀬戸内海付近で栽培している。
もち麦はダイエットに良いとダイエッターの間では有名。
もち麦のなにがいいのでしょうか?
これはゴボウの2倍、白米と比べると26倍も含まれている。
(管理栄養士 浅野まみこ 先生)
- もち麦100グラムは、
- ゴボウ1.5本分
- レタス4個分
も摂れる計算となります。
食物繊維には、
- 水に溶けやすい(水溶性食物繊維)
- こんぶ
- 納豆
- にんにく
- りんご
- 水に溶けにくい
- ゴボウ
- かぼちゃ
- こんにゃく
- さつまいも
の2種類ありますが、「もち麦」には両方の食物繊維がバランスよく含まれていて、水溶性食物繊維の宝庫です。
水溶性食物繊維には、β-グルカン(ベータ・グルカン)という成分が含まれていて、それがポイントとなります。
(栄養管理士 浅野まみこ 先生)
もち麦に含まれるβグルカンが水分を含むとゲル状に変わり、余分な糖質や脂質の吸収を抑え体外に排出する働きがあります。
もち麦生産者はどのように食べている?
もち麦生産者さんが食べていたのは「もち麦ご飯」です。
もち麦ご飯の作り方(レシピ)
10日間で内臓脂肪を撃退する最強食材「もち麦」を使った「もち麦ご飯」のレシピです。
「白米7」:「もち麦3」の割合(1kgで300g)です。
そうすることで、麦独特の臭みがなく美味しく食べられる!
白米と合わせることで簡単に食物繊維を摂取することができます。
もち麦の五平餅の作り方(レシピ)
網焼きしているのは、もち麦の五平餅!
山椒味噌で味付け。
詳しい作り方は後ほど追記します。
味噌汁INもち麦団子の作り方(レシピ)
人参、白菜、しめじの味噌汁に入れるのは、もち麦団子です。
もち麦を擦り潰して作ったもち麦の団子です。
詳しい作り方は後ほど追記します。
もち麦茶
「もち麦茶」飲み物も徹底してますね。
レンジでチンするだけのもち麦ごはん
レンジでチンするだけのもち麦ごはんが販売されています。
これは便利ですね。
※ここで、もち麦ごはんを食べる際の注意することがあります。
ということは、それほど食物繊維が多いということであり、便秘解消の効果も期待できるということですね。
一人暮らしで料理が苦手・時間がないという方にオススメの簡単!もち麦ごはんレシピ
一人暮らしで料理が苦手な方、もしくは時間がなくて自炊することが難しい方でも、簡単にもち麦ごはん料理が作れます。
栄養管理士浅野まみこ先生が教える3分で出来る簡単もち麦レシピを伝授!
そのまま加熱せずに使えるレトルトパックに入っている「もち麦」を使います。
これを使って作る料理が「もち麦雑炊」です。
栄養管理士 浅野まみこ先生が伝授!もち麦雑炊レシピ(作り方)
材料
- 加熱済み「もち麦」(レトルト) 40g
- 松茸味のお吸い物の素 2袋
- 輪切りネギ 1パック
- 絹ごし豆腐 1丁
- 水 360ml
作り方
- 豆腐を1口サイズに切り鍋へ。
- 輪切りネギを1パックを加える。
- 水360mlを加える。
- 加熱済み もち麦(40g)を加える。
- お吸い物の素2袋を加える。
- 沸騰すれば完成です。
腹が膨れる→満腹感→食べ過ぎ防止
さらに、朝にもち麦を食べておけば、余分な糖質を吸収する効果が昼まで続くので、昼食は好きな物を食べても問題がない。
これなら簡単ですね。
内臓脂肪を減らす!超手軽なトイレぶらぶら体操!
トイレに立つたびに、全身を震わせながら歩くことにより、通常の3倍の消費カロリーを消費する。
お腹に力を入れ姿勢を正す。
体をブルブル震わせながらゆっくりとトイレに向かう。
1日平均6~8回トイレに行くため、運動量が飛躍的に上がる。
これ、ちょっと余裕が無いとお腹に力を入れた時点でアウトですね。
しかし、みなさんの家はトイレまで距離があるのかな、うちは3歩で行けますけど。1歩を30秒くらいかけて行きますかね(笑)
まとめ
今回の「名医のTHE太鼓判!」は、内臓脂肪を減らす方法「もち麦」と「運動」(運動といってもほとんどなし)でした。
もち麦には水溶性食物繊維に含まれる「β-グルカン(ベータ・グルカン)」が、水分を含むことにより、ゲル化して内臓脂肪の素となる余分な糖質や脂質を包んで排出(排泄)してくれるので、結果「内臓脂肪が減る(内臓脂肪を減らす)」ということになります。
もち麦をさっそく、ゲットして「もち麦ごはん」を試したみたくなりました!
とりあえず明日スーパーで、もち麦があるか見てみます。
どうかな、あればいいんですが、売り切れになってるかもしれませんね。在庫ありだといいんですが。
よし!
内臓脂肪を減らすために頑張りたいなと思います。
最後までご覧いただきありがとうござました。
ではまた~。
コメント