名医のTHE太鼓判!(2018年9月3日(月)放送)は「血糖値を下げる新常識、血糖24時!最強の食事術 大公開」医師だけが知っている医師だからこそ知り得た事実を大公開です。
どうもハットです。( ^^) _旦~~。
番組では血糖値を下げる食事術が紹介されました。
実は私も血糖値がちょい高い糖尿病予備群でして、この手の番組は気になるわけですね。
やはり日々の食事や食事法など気をつけないとですね。
教えてくれるのは、血糖値を知り尽くす医師、循環器 池谷敏郎先生です。
血糖値スパイクを予防する食材「舞茸」です。
血糖値スパイクを予防する食材は舞茸!
舞茸はおいしいですよね。
そんな舞茸にある血糖値急上昇させない効果がありました。
食事前の血糖値は正常で、食べた後だけ血糖値が急激に上昇することを血糖値スパイクといいます。
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 腎臓病
などの様々な疾患を招くと言われています。
循環器科 池谷敏郎 先生によると、
「舞茸には食後の血糖値の急上昇する血糖値スパイクを抑える働きが2つあることがわかっています」といいます。
神戸薬科大学の難波教授は「生の舞茸なら50g食べれば」と言っているので、この舞茸粉なら5gとれば十分です。(1/10に濃縮乾燥)
使い方は、お茶、味噌汁、麺のつゆ、納豆、ヨーグルトなおにまぜて食べてください。
ココ重要。
乾燥した舞茸でも効果があるのか?
この舞茸粉は、お湯ですべて溶けるものではなく、舞茸を乾燥させ、微粉末にしただけの至ってシンプルな製品なので、不溶性の繊維質が100%残っていて、それが良いと商品説明には記載されています。
なぜ舞茸が血糖値スパイク予防に良いのか?
二人の専門家に訊きました。
- 管理栄養士 足立香代子さん
舞茸の一番は、食物繊維が多いこと。
糖の吸収をゆるやかにし血糖値の上昇を防ぐ
身近なキノコの食物繊維ランキング
- しいたけ
- エノキタケ
- ブナシメジ
- 舞茸
- エリンギ
(日本食品標準成分表2015年)
1位はしいたけ、4位に舞茸。
飛び抜けて食物繊維が高いわけではないのになぜ舞茸が良いのでしょうか?
舞茸は調理しても栄養素が壊れにくいことにあります。
舞茸は、炒めても焼いてもカリウムが壊れにくい、ビタミンDは熱に強いので食物繊維も壊れにくいといいます。
他のきのこは調理することで栄養価が落ちるのに対して、舞茸は炒める、茹でるでは栄養価ランキングで1位になります。
※雪国まいたけで検証
このことで舞茸最強説といわれています。
その結果、糖の吸収をゆるやかにし、血糖値スパイクを予防します。
もう1人は、
- 雪国まいたけ研究開発室 工学博士 田中昭弘さん
舞茸は炭水化物消化酵素の働きを抑える。
唾液や小腸に存在して、炭水化物をブドウ糖に分解します。
舞茸にはこの酵素の働きを抑える成分があるので、炭水化物による血糖値上昇を軽減させる働きがあります。
本当に舞茸には、炭水化物を糖に変化させない力がある?
雪国まいたけ協力のもと、検証実験が行われました。
ビーカーに炭水化物と消化酵素(炭水化物を糖に分解する物質)を入れる。
炭水化物に反応すると紫色に変わるヨウ素を入れてみて、色が変われば炭水化物のまま、色に変化がなければ糖に変化します。
色が無色のままで色に変化がないので、炭水化物が糖に変化したことがわかりました。
次に、舞茸エキスを注入したさきほど用意した液体に同じことをしてみます。
無色だった液体が紫色に変化しました。
炭水化物が糖に変化しなかったという結果となりました。
この実験で、舞茸には炭水化物を糖に変化するのを抑える力があることを示しました。
舞茸のポイントおさらい
- 調理しても栄養素が壊れにくい。
- 炭水化物の消化を抑える作用。
のこの2つの効果で血糖値スパイクの予防に期待できるということです。
糖尿病の治療薬とほとんど同じものです。
薬になっているような働きを舞茸が持っている。
(循環器科 池谷敏郎 先生)
舞茸×血糖値 検証
必殺仕事人 三味線屋の勇次 役の中条きよし さん(72歳)。
午前11時30分に昼食(とんかつ店)
お店:人形町・富士㐂
まずは、中条きよしさんの空腹時の血糖値を測定
「89」基準値110以下と安定。
昼食に注文したのは、
- 厚切りロースカツ定食(トータル1,450kcal)
ソースをこれでもかと掛けまくる中条きよしさん。
「薄味は何で薄味薄味っていうか、物が勿体ないから少ししか入れないから薄味なの」と持論。
また再びカツにソースをたっぷりと掛けます。
イカの天ぷらもソースをかけるほどの大のソース好き。
気になる食後の血糖値の数値は、
昼食前「89」だったのが昼食後「167」と急上昇しました。
(正常70-140)
このように食後の短時間だけ血糖値が異常に上昇する「血糖値スパイク」に。
この血糖値スパイクを放置すると、
- 2型糖尿病
- 認知症
- がん
など突然死のリスクが上がってしまう恐れがあります。
九州大学 久山町研究からの予測で、1400万人以上が血糖値スパイクの可能性があるといいます。
内科医 森田豊先生によると、「空腹時の血糖値が高くなければ大丈夫と言われていたが、食後の血糖値が急上昇する血糖値スパイクを注意しなければいけない」
健康診断ではわからない。
「健康診断の多くは空腹時の血糖を計るので、正常だからといって安心してはいけない」
中条きよしさんも健康診断では正常。
なぜ血糖値スパイクが起こるのでしょうか?
なぜ起こる血糖値スパイク
管理栄養士 浅野まさみ 先生によると、2つの原因があるということです。
中条きよしさんの例でみると、
- 衣に使われているパン粉が血糖値をあげていると思われます。
油は糖質ほぼナシ=血糖値は低い。
とんかつに使われている小麦粉・パン粉は糖質が多い=血糖値が高い。
とんかつに含まれるパン粉の糖質量は、食パン1/4と同等になります。
さらに中条きよしさんのソース好きにも問題があります。
それは、
ソースには、砂糖やブドウ糖果糖がたくさん含まれています。
日本食品標準成分表によると、一般的なソースの糖質は多い。
そして、中条きよしさんは、
午後7時夕食
お店:ホテルアジュール竹芝
- 鉄板焼きステーキ(250g)
- 〆にはカレーライス
- ワインなど
食事の血糖値を測ると、
夕食前「92」だったのが、食後「171」血糖値スパイクに。
(正常70-140)
1974年「うそ」が150万枚の大ヒット。
芸能生活50週年、血糖値スパイクを連発。
そんな中条きよしさんに血糖値の上昇を抑える働きのある舞茸を食前に食べてもらい血糖値の変化を計測します。
食前に舞茸を食べた時の血糖値は?
中条きよしさんの地元京都。
「四季料理かわむら」さんで検証開始。
「舞茸を先に食べると血糖値の上昇が抑えられる」ということなので、先に塩をかけた焼き舞茸(約50g)を食べてもらいます。
食べたメニュは、
- パン粉をつけて揚げた「特製のサーロインのビフカツ」
- もちろんカツにはソースたっぷりつけて食べます。
- ごはん
空腹時血糖値「96」(基準値110以下)
食前の血糖値「96」だったのが、食事後の血糖値「81」になりました。
なんと、食べる前より数値が低い結果に。
中条きよしさんも思わず「嘘でしょ?」と驚きを隠せません。
そして、その後すぐに大好物のイカ天を食べて検証します。
なんと、血糖値「85」とぜんぜん血糖値が上がりませんでした。
舞茸すごい。
血糖値を下げる働きがあるのは、舞茸だけ?他のキノコではダメなの?
椎茸よりも舞茸は、うま味が2倍ある。
食物繊維が含まれているエリンギを先に食べるでもいい。
今回、舞茸を紹介したのは、焼いたり、熱を加えても栄養分が無くなりにくいからです。
舞茸の食べ方にはコツがある。
舞茸は炭水化物を食べる前に食べた方が良いです。
舞茸とご飯(炭水化物)を同時に食べても効果は薄いんです。
舞茸は、食事の前に食べるようにします。
事前に食べておけば、その後の食事、次のタイミングでとる食事まで血糖値を抑えるので、朝に食べてもいい。
舞茸は次の食事の血糖値上昇を抑える(池谷敏郎先生談)
朝、舞茸を食べると、昼食の血糖値上昇を抑える。
なぜなのか?消化器内科 大竹真一郎先生によると、
セカンドミール効果といいます。
水に溶ける水溶性食物繊維
舞茸に含まれるβグルカンが糖の吸収を抑える働きがあります。
直径30cm!超巨大な舞茸「安比舞茸」
訪れたのは、岩手県安比高原。
一般的な舞茸よりも旨味成分を多く含み、歯ごたえ満点。
舞茸作り35年 羽沢寿隆さん(58歳)の食後の血糖値も基準値よりも低い結果でした。
香りがまず良い。100メートル離れていても匂いがする。味がシャキシャキ歯ざわりが良くて濃厚。
キノコが自然に生えている時は、朝もや、霧の中で空気が風がなびくような所に生えています。
栽培する部屋は湿度90%以上にし、自然環境に近いように作っているということです。
菌を植えてから約100日間、肉厚な舞茸に成長します。
贈答品として売り切れ続出。
インターネット通販で購入可。
この街の1番美味しい舞茸の食べ方
鉄板にバターをひいて、舞茸を炒めます。
味付けは、塩をふるだけ。
その他、舞茸ご飯、舞茸のお味噌汁をそえて、安比舞茸づくしの料理の完成です。
簡単に作れて栄養価も満点の血糖値スパイクを予防する舞茸料理(レシピ)
- 1人分50gが目安
- トースターで5分
- 塩 適量
アルミホイルに舞茸をのせてトースターで5分、塩を適量ふって簡単に作れます。
まとめ
名医のTHE太鼓判!で血糖値スパイク(食後の血糖値急上昇)を防ぐ「舞茸」を特集。
食前に舞茸を食べれば、食後の血糖値が抑えられると紹介。
血糖値スパイクは、心筋梗塞、脳梗塞、腎臓病などの様々な疾患を招く恐れがあります。
舞茸は食物繊維が多いこと。
調理しても栄養素が壊れにくいので他のキノコよりも舞茸が良いということです。
そして、舞茸には炭水化物消化酵素の働きを抑える働きがあります。
炭水化物消化酵素は、唾液や小腸に存在して、炭水化物をブドウ糖に分解します。ブドウ糖が血糖値を上げるのは知られていますが、舞茸には炭水化物がブドウ糖に変化するのを抑える働きがあるので炭水化物による血糖値上昇を軽減させる働きがあると考えられています。
舞茸は食前に食べると効果が期待できます。
事前に舞茸を食べておけば、次のタイミングの食事まで効果があります。
たとえば、朝食べれば、昼食の時にも効果があります。
舞茸のパワー凄いですね。
ぜひ試してみたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうござました。
それではまた~。
コメント